レビュー

ハワイで子供におすすめの遊び場&観光スポット

2018年4月に、5歳の息子と母子ハワイ二人旅をしたMahaloママです!

ハワイで母子で楽しめる観光スポットを実体験を交えてご紹介していきます。

Alohaママ
Alohaママ
子供が喜ぶスポットを教えてほしい!
Mahaloママ
Mahaloママ
実際に行って良かった場所を紹介するよ

Contents

ワイキキ水族館

ハワイに留学している友人のおすすめで、ワイキキ水族館に行きました。

子連れにはオススメのスポットです。

こちらの水族館は、こじんまりしているので、30分くらいでサクッと見て回れます。

熱帯魚やイソギンチャクが多かったです。

水族館の人が、水槽の中に、手袋も何も付けずに、素手でピンセットを使って、イソギンチャクに餌をあげているシーンがありました(笑)。日本ではなかなか見れないシーンです。

記念メダルが、たしか$2で作れたので、やりました。

ガイドが無料であるので、アプリをダウンロードすると、無料で聞くことができます。

館内はWi-Fiもあるので、スマホがある方はダウンロードすると、より水族館を楽しむことができます。

場所は、ワイキキ中心部からトロリーで10分ぐらいで行けました。

近いので、ちょっと時間があるときにさくっと行けます。

英名 Waikiki Aquarium
住所 2777 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815
料金 大人$9/学生・シニア$6/12歳以下$2/2歳以下無料
営業時間 9時-16時30分(閉館17時),ホノルルマラソン開催日は休園,12月25日休園
URL

 

シェラトンの子供用プール

シェラトンの子供用プールと、ワイキキビーチは繋がっているので、

プールで遊んだ後はそのままビーチへ行って、気軽にプールとビーチを行き来することができます。

子供はこれだけで良いぐらい十分楽しそうにはしゃいでいました!

シェラトンのプールには、ウォータースライダーが付いているのと、

温かいお湯のプールも常設しているので、まるで温泉のようにくつろぐこともできます。

腕に付けているアームレストは、シェラトン・ワイキキの宿泊者なら無料で借りれます。ビーチサイドにテントがありますので、そちらでルームキーを見せましょう。

https://boshi-hawaii.com/hotel/sheratonwaikiki/

ワイキキビーチ

初めてのハワイなら、ワイキキビーチは必ず行ってほしい場所です。

ハワイの海を見ていると、「ずっとここにいたい」って思うぐらい心が癒されます。

日本人は多いですが、逆に安心します(笑)。

理由は、初めてのハワイで、外国人しかいない場所だとちょっと心配になるからです。

ワイキキビーチは、ベタですが、間違いないおすすめスポットです。

砂浜で遊んだり、浮き輪でぷかぷか浮いたり、のんびりできました。ダイヤモンドヘッドをバッグに写真を撮れば、「これぞハワイ!」って写真が撮れます。

ビーチで盗難に遭わないように、スマホを防水ケースに入れて、首から下げていきました。

ちなみに、浮き輪は日本から持っていきました。シェラトンのプールサイドに空気入れ(無料)があるので、そちらで入れられます。

ホノルル動物園

ハワイに留学している友人のおすすめで行ってみたのですが、面白かったです。

息子は、動物や施設を、絵に描いて思い出に残そうとしていて、色々なものを描きました。

アスレチックもあって、息子はすごく気に入って、2時間ぐらいずっと夢中で遊んでいました。

ハワイの中で1番息子が自発的に活発になったのがホノルル動物園。

アスレチックで思いっきり身体を動かして、本当に楽しそうです。

暑いので、ペットボトルと帽子は必ず持って行きましょう。

キリンやシマウマ、孔雀など、たくさんの動物や鳥がいて楽しかったです。

体力が有り余っている子供にぴったりのスポットです。

英名 Honolulu Zoo
住所 151 Kapahulu Ave. Honolulu HI 96815
料金 大人(13才以上)$19/子ども(3-12才)$11/幼児(2才以下)無料
開園時間 9:00〜16:30 ※ケイキ・ズーは16:00 終了
URL

アラモアナショッピングセンター

アラモアナショッピングセンターは、とにかく広いので、キッズカートをまず借りました。

$5で借りれるのですが、まあ、ガタガタ揺れます(笑)。

日本の製品は、本当に素晴らしいんだな~って思った瞬間でした。

キッズカートを借りに行くにも、けっこう歩いたので、

アラモアナのウォルマートで安いベビーカーを買ったほうがいいです。

ただ、ウォルマートで品切れのこともあるようです。

アラモアナショッピングセンターには、アスレチックがあります。

やっぱりアスレチックのときは、息子は目をキラキラ輝かせて、夢中で遊んでいました。

ショッピングの合間に、子供の機嫌をとるにはもってこいです。

食事は、息子の口に合う食事があまりなくて、

フードコートでは、長崎ちゃんぽんを食べました。

長崎ちゃんぽんは美味しかったようで完食。

最後に、キッズカートを返却したら、トロリー乗り場までが遠くて、息子は歩きたくないってなったので、

その辺にあった、買い物用のカートに乗せてトロリー乗り場まで運びました!

 

買い物用のカートも大きくて押しにくい(泣)!!

1人で子連れで行くと、なかなか機転がきかないものですね・・。

こんな感じで、子供を運ぶことはスムーズには行かなかったMahaloママですが、

後から知ったのですが、楽天カードをお持ちなら、Tギャラリアの2階の、楽天ラウンジで、5歳までベビーカーが借りれます。

けっこう良いベビーカーを、最大7日間借りっ放しでOKなんです。予約はできないので、当日に直接行ってみて借りれたらラッキーです。

子連れには向かなかったかもしれないスポット

おすすめのスポットを紹介するのは、ありふれているので、ここからは実際に行ったけど子供はあんまり喜ばなかったスポットをご紹介していきます(個人の感想です)。

トロリーで色々行ってみたけど、息子が微妙な反応だった場所です。

ハワイ出雲大社

縁結びや健康祈願、学業成就などのご利益があります。

パワースポット大好きなので、一緒に行ったのですが、子供にとっては遊び場もないし、歩くだけで疲れちゃったみたいです。。

可愛いお守りが売っているので、女の子だったらもしかしたら喜んだかもしれないです・・!

カカアコ

ウォールアートがたくさんあって、写真好きな人には良いと思います。
かなり広くて、けっこう歩くことになります。
ベビーカーがないと、厳しいです・・!

ダウンタウン

街歩きなので、子供には興味を引くものも特になかったですね・・。滞在時間10分でした(笑)。

 

ベビーカーを早めにゲットすれば、行動範囲ももっと広がると思います!